あいころまんじゅう

2013年04月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2013年06月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2013年05月
ARCHIVE ≫ 2013年05月
       次ページ ≫
≪ 前月 |  2013年05月  | 翌月 ≫

ひゅうず作り

Photo
岩手の郷土菓子「ひゅうず」を
お義母さんに作ってもらいました!
前にも作ってもらってあまりにおいしかったので
リクエストしてしまいました!


今回はしっかり作り方もマスターするつもりで
お手伝い&見学しました。
見た目は大きな耳、もしくはでっかい餃子にしかみえませんが
これが素朴でおいしいんですね〜。
作り方
まず、刻んだ黒糖とくるみ、
それに少量の味噌を加えてあんを作ります。
Photo_2
そして残りご飯に水を入れて少し煮てふやかしたものと
小麦粉を合わせて生地を作り等分する。
Photo_4
生地を伸ばしてあんをのせて
餃子の形に成形して
ゆでる。
Photo_7
浮き上がってきたら完成!
Photo_9
やっぱり茹でたてが一番おいしいそうです♪
お昼に2個半もいっきに食べてしまいました!
中身の黒糖とくるみがいい感じなんですね〜。
つなぎの味噌も甘さを引き立てています。
Photo_10
黒糖は粉状だと、蜜になって流れ出てしまうので
塊を砕いて使うのがいいみたい。
ほのかに食感も残るし。
岩手の郷土菓子というと、「がんづき」が有名ですが、
「ひゅうず」はあまり知られていません。
こっちもおいしいですよ〜と伝えたいです。
お義母さん、丁寧に教えて下さって
ありがとうございます!
しっかり子どもたちにも伝えますね!
今日は1週間ぶりの健診。
また大きくなっているのでしょうか、赤ちゃん。
そろそろ出てきてもいいんじゃないでしょうか〜!
プロフィール

aikoromanju

Author:aikoromanju
こぐれあいこ

料理教室まめまめキッチン主宰
北海道小樽市在住
好きなこと:保存食作り

バックナンバー
05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06 
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ