あいころまんじゅう

2015年04月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2015年06月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2015年05月
ARCHIVE ≫ 2015年05月
       次ページ ≫
≪ 前月 |  2015年05月  | 翌月 ≫

遠足弁当とおこわ教室

遠足弁当

昨日の次男、三男の遠足弁当&ついでに夫の留守番弁当。

右側が子供用。
次男、三男の差がほとんどなくなってきました。

ほっけのすり身揚げ、にんじんのかき揚げ、卵焼き、
ブロッコリーのナムル、おにぎり(梅&おかか)。+いちごとキウイ。

定番ばかりのメニューとなりました。
ほっけのすり身あげは、
紋別の保育園で教わった給食メニューですが、
すっかり我が家の定番となりました。
ふわふわなので子どもたちに人気です。

おかあさん、おべんとうおいしかったよ、ありがとう!
と帰るなり言ってくれた次男。
こちらこそありがとう。
2人とも全部食べてくれたようでよかった。

私は、お弁当の準備をしながら
おこわ教室の準備も。

朝一回ふかして、会場でもう1回ふかしました。

甘納豆のお赤飯

試食タイム

おこわ講習会

2歳の女の子が、何度もお代わりをしてくれました。
朝作った冷めたもの、作りたてのもの、両方食べ比べてもらいましたが、
冷めた方が人気でした。
私も冷めてもっちりしたおこわが好きです。
おこわの魅力伝わったかな。

2月以来の仁木。
すっかり景色が変わっていました。

仁木駅からニセコ方面を見る。

ニセコ方面

札幌方面

札幌方面

仁木駅構内。いい感じ。

仁木駅

朝が早く、フル回転、荷物も多かったので
さすがに帰宅後はぐったりでした。
荷物を持って帰りの坂を上がったのがきいたかな。
珍しくお昼寝をしました。

さて、今日は小学校の運動会!
お天気もよさそうです。
1年生はお昼で終わりなので、お弁当なし。
これも北海道特有??
こちらは助かりましたが・・。

はりきって応援してきます!
日々のごはん | Comments(0) | Trackbacks(-)
プロフィール

aikoromanju

Author:aikoromanju
こぐれあいこ

料理教室まめまめキッチン主宰
北海道小樽市在住
好きなこと:保存食作り

バックナンバー
05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06 
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ