月曜日から長男の児童クラブ用の
お弁当作りが始まりました。
たいした弁当ではありませんが、一応アップします。
月曜日 いんげんの肉巻き弁当

いんげんはもちろん畑でとれたもの。
採れたては歯ごたえがよいような気がします♪
火曜日 ズッキーニのはさみ揚げ弁当

ズッキーニは前日のおかずです。
ズッキーニ、揚げても、汁物でも、焼いてもおいしい♪
近所の方からおいしいズッキーニをたくさん頂いたので
毎日ズッキーニ祭りです!
水曜日 いかリングとハムエッグ弁当

前日のいかリング以外何も入れるものがなく、
ついにハムエッグをおかずに!
今日のみかん(缶詰)おいしかった~♪が長男の感想でした!
畑の様子も日々変わっています!
昨日、今年初のなすの収穫!

昨年はうまくいかなかったのに、今年はなすが元気。
たくさんとれそうです。
2本だけの収穫だったので晩ごはんのさばの煮つけと
一緒に煮て付け合わせに!やわらかくておいしかった♪

ともろこしの赤ちゃんができてました!
初めて見るとうもろこしができる様子。
子どもたちと盛り上がって見守っています!

ミニ白菜とコスレタスなど。
ずいぶんと大きくなりました。
いつが採り時なのかがいまいち分かりませんが、
予想以上に大きくなってびっくり。
間引きしたミニ白菜の苗ももったいないからと
植えてみたらけっこう立派に育ってます!

ブラックベリーは少し赤く色づいてきました。
ここから赤くなって黒くなったら食べられます。
実がついてから先が長いんですね~。
ゆっくり見守ります。

ささげもとれはじめました!
生徒さんから頂いた種をぱらぱらっと
巻いたらとっても元気に育ちました。
つる系の豆、初めて育てましたが
上に上に伸びる力にびっくりです。
と、ま~こんな感じで続々収穫期を迎えているのですが、
今日から6日間、岐阜の実家に
子どもたちと帰省してきま~す!
夫のみ留守番ですが、畑に関心ない人なので
野菜たちが心配。水やりは頼みましたが。
ちょっとの間だから大丈夫でしょう!
猛暑の岐阜、久々の本州の暑さです。
だんご三兄弟との飛行機も不安ですががんばります~!
それでは行ってきま~す!