あいころまんじゅう
2016年05月
≪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
≫
2016年07月
TOP
≫ ARCHIVE ≫ 2016年06月
ARCHIVE ≫ 2016年06月
季節の仕事とお弁当
(2016.06.30)
次ページ ≫
≪ 前月
| 2016年06月 |
翌月 ≫
季節の仕事とお弁当
2016年06月30日 (Thu)
季節の仕事いろいろ佳境です。
まずは杏ジャム。
種をとりだして
六ツ割にする。
砂糖をまぶして煮る。
一晩置いて追加の砂糖を入れて煮る。
完成!
今回は、香りづけにバニラを入れてみました!
大人っぽい仕上がり。
次は梅ジャム。
黄梅を室内でしっかり完熟にしてからスタート。
まず冷凍してから砂糖をまぶして煮始めます。
煮崩れてきたらアクをとり、そのまま一晩置く。
次の日、種をとりだし、
追加の砂糖を加えて少し煮る。
梅ジャムはペクチンが多いのか、
固くなりやすいので煮すぎに注意です。
1キロの梅からジャムびん7個とれました!
新鮮な赤じそが手に入ったので、
梅干しの赤じそ漬けも。
白梅酢があがった梅。
かびなど生えていなくてよかった!
塩もみした赤じそを加えます。
実家の梅で梅干しをつけるのは初めて。
ずっと母の仕事だったのですが、
もしかして今年大量の梅を送ってきたのは
バトンタッチということか…?
小さめの実家の梅は、お弁当などに使いやすい梅です。
上手に漬かりますように。
後は土用干し出来るくらいの日差しが
この北海道で何日あるかということ。
先週土曜日の長男&夫弁当。
鶏手羽の揚げ漬け、塩もみきゅうり、
じゃがいものオムレツ、かぶの浅漬けなど。
昨日のお弁当。
スペイン風オムレツ用のじゃがいもから
少しもらってピーマン、豚肉と炒めてみました!
教室用のゆで卵と一緒にゆでたゆで卵も。
あっという間の手抜き弁当です。
季節の仕事はあとからあとから
やってくるけど、やらずにはいられない性分なので
がんばります。
今月のお料理教室もあと1回。
パエリア食べおさめです。
何度食べてもおいしい♪
6月最終日、元気にいきます!
保存食
|
Comments(0)
| Trackbacks(-)
△ TOP
|
HOME
|
次ページ ≫
プロフィール
Author:aikoromanju
こぐれあいこ
料理教室まめまめキッチン主宰
北海道小樽市在住
好きなこと:保存食作り
カテゴリ
料理教室について (3)
料理教室(ご予約) (245)
料理教室のようす (427)
お弁当販売 (15)
日々のごはん (1145)
保存食 (95)
手づくりお菓子 (270)
撮影・掲載誌など (191)
その他 (553)
プロフィール (1)
問い合わせ (1)
最新記事
バナナブレッド (02/21)
祝津でにしん♪ (02/21)
3月のお料理教室のお知らせ♪ (02/20)
バースデーケーキ♪ (02/18)
コープさっぽろのFacebook (02/17)
マーブルクッキー (02/17)
プレッツェル (02/16)
ヴィクトリアサンドイッチケーキ (02/14)
あまなつジャム、りんご&いよかんのジャム、 (02/13)
スキー学習べんとう (02/12)
バックナンバー
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by
FCブログ