
昨日のお昼。
ちょうど煮てあった油揚げに
すし飯を詰めていなり寿司。
すし飯には白ごま、甘酢生姜の刻んだのも入れました。
そして小うどん、白菜漬け。
午前中はずっと年賀状を書いていたので
楽にできて助かりました。
いなりは子どもたちに大人気!
次男は食べにくいだろうと
油揚げを刻んでごはんと混ぜて
お茶碗に入れてあげたのですが、
速攻で食べ終わりやっぱりおおきないなりに
手を出して・・・、

かぶりつく、というスタイルで食べました!
(最近こんな写真ばかりですみません!)
結局大きないなり3個平らげました。
もちろんうどんもおかわりまでして食べました!
3歳ともなると
上手に手で持って食べてくれます。

いなり12個作ったのですが、
これが我が家のお昼1回分のようです。
これから一体どれだけ作ればいいんだろう??
今朝の長男のことば。
「お母さん、あのさ、また神さまのごはん作ってよ〜」
私がお稲荷さま(きつねさん)の好きなごはんだよと
言ったので、「神様のごはん」ということになったようです。
いつもは保育園でお昼ご飯なので
これから1週間弱みっちり
子どもと一緒のお昼ごはん作り、
大変だけどある意味楽しめそうです!
Comment