
昨日のお弁当。
上は夫用、下は保育園を休んだ次男用。
子どもが食べやすいようにと
次男のは俵おにぎりにして
どれも一口サイズに切りました。
全部食べられるかな〜と思っていたのですが、
べろりと完食したようです。やっぱり!
しょうが焼きは、
味つけは和食のもとだけ、
あっという間に出来るお手軽バージョンでしたが、
味しっかりでおいしかったとのこと、よかったです!
昨日のお料理教室は、
思ったより日差しが少なくて
部屋の中がなかなかあたたまらなかったのですが
その分、おでんがおいしかった♪
いつもカセットコンロであたためながら食べているので
それだけで部屋があたたかくなるのです!
やっぱり寒いときにはおでんだよね〜と言いながら
そして昨日は関西出身の方もご参加だったので
牛すじのおでんの話しなどで
盛り上がりました!
牛すじって私は全く馴染みがないので
すごく興味があります。
いつかおいしいのを食べてみたいな〜♪
寒い中のご参加、ありがとうございました!
晩ごはんには鯛めしを作りました!
下関から送っていただいたあの立派な鯛を使って!

土鍋に、
洗った米、出し汁、薄口しょうゆ、酒、塩少々を入れて混ぜ、
昆布と塩焼きにした鯛をのせてご飯を炊いて、
取り出してほぐした鯛、たっぷりの小ねぎ、みじん切りの生姜を
混ぜ込んで出来上がり〜!
ちょっとおこげも出来ていて、
鯛のうま味がしっかりごはんに移っていて
おいしかった〜♪
小ねぎと生姜の薬味もばっちり効いていました!
鯛ってくさみもないし、本当に上品な味わいです。
みんなに愛されるのがよく分かります!
おいしい鯛、ありがとう〜!
おまけ
最近の子どもたち

長男、キャベツの葉がヅラっぽかったので
のせてみました!
ぴったりはまりました!

次男、そうじきがブームです。
長男も好きだったけど今は見向きもせず。
この時期みんな通る道なのかも!
あと台所のぞうきんがけも必死でやってくれます。
私の真似のようですが、
あんなに必死でやってるかな〜?
ちょっと忙しいのが落ち着いたので
今日はゆっくりします〜!
Comment
キャベツ太郎いいでしょ〜!
もちろんやると言い出したのは私でなくてだんなの方ですが!
会いたいな〜。