
昨日は、ちょこっと保存食の撮影。
2か月分まとめて撮りました!
まずは3月号の鶏肉のリエット
リエットは豚肉で作るものもありますが、
今回は鶏を使ったさっぱりしたリエットです。
クリームチーズがたっぷり入って
パンに塗って食べると最高!
クリームチーズをブルーチーズに変えてもおいしいのです♪
自家製ドイツパンにたっぷりとのせました。
サブレシピとしてレバーペーストも!

レバーベーストってすごく手間がかかるイメージがありますが、
実はそうでもありません。
鶏レバーとにんにくを炒めて赤ワインで煮込んで
バター、生クリームとミキサーにかけるだけ。
赤ワインで煮込むことで
クセがとれてとても食べやすくなります。
レバーが苦手な人もこれならきっともりもり食べられるのでは!
私も授乳中だからしっかり食べて鉄分対策をしたいです。
撮影の様子

初めての場所。
カメラマンさんと試行錯誤して
撮る場所などを決めました!

4月号は基本のドレッシング
料理教室でもおなじみの酢と油、1対3の作り方です!
今回はプレーンタイプも含めて
6種類のドレッシングをビンに入れて
撮影してもらいました!
ドレッシングを見ているだけで
サラダが食べたくなってきます。
手作りのドレッシングは、
市販のものと違って飽きないので
使い切れないことはまずありません。
味を変えたりも自由自在なので
冷蔵庫に使いかけのドレッシングがいっぱい!
なんてことにならないのです。
新しい家の私のお気に入りの窓のそばに
ずらりと置いて撮ってもらいました!

ドレッシングを使って洋風ちらしずし

すし酢の代わりにドレッシングで
酢めしを作るサラダ感覚のお寿司です!
4月号なのでちょっと春らしい感じにしてみました!
お楽しみの試食タイム

今回は初めてChocottoの編集長も一緒に!
北海道に来たからこそ実現しました!
リエット、レバーペーストに合わせて
ビール→赤ワインと、楽しい試食タイムとなりました!
また2か月後、よろしくお願いします!
今回の保存食レシピは
コープさっぽろのchocotto(ちょこっと)3月号、4月号に掲載されます。
chocottoネット版でも見られます!
東京の方はこちらからチェックしてみて下さい。
Comment