
4月に入りました〜!
ですが、その前に3月のお料理教室のご報告です!
3月は
「ひな祭りのお祝いこんだて」をテーマに
春らしい和食を楽しみました!
まずは、メインディッシュの
カリフォルニアロール!

とにかく巻くところが盛り上がりました!
ラップを使ってくるくるっと、
みなさま初めてとは思えないほど上手に巻かれていました!
これで裏巻きのやり方はばっちりですね。
具材も手に入りやすいものばかり、
ぜひたくさん人が集まるときなどに作ってみて下さい!
若竹汁
春わかめがたっぷりと入った
春らしいお吸い物です。
これからの季節にいいですね。
簡単でしかもおいしいお出しの取り方からやりました!
うどとひき肉のきんぴら、菜の花の辛子和え
うどのきんぴら、とっても人気で
うどっておいしかったんですね〜と
嬉しい声がいっぱい聞かれました。
菜の花は北海道ではあまりなじみがないようで、
味が分からない、初めてかも!
なんて声も聞かれましたが
食べてみるとあの独特のにがみをおいしく感じていただけたようです。
くれぐれも茹ですぎないのがポイントです!
おやつは
桜もち
桜の葉と桜の花の2種類。
両方作るのが我が家流です。
ほんのりピンク色で小さめにつくると
かわいく仕上がります。
作っているとかわいらしい気持ちになれる
食べてほんわかした気持ちになれる
そんな和菓子です♪

電子レンジであっという間にできます!
お教室の様子

春のお祝いこんだて、いかがでしたか?
どれも丁寧に作ると繊細な和食の味を
より楽しめますよね。
裏巻きも思ったほど難しくなかったと思います。
1品でも2品でもぜひお家でも作ってみて下さい。
回を重ねるごとにあたたかくなった月でした。
最初の頃は春のこんだて、としながらも
吹雪のような日もありましたが
最終日はぽかぽか陽気の春らしいお天気に。
1月から始まった小樽・まめキチも
あれよあれよという間に3か月が過ぎました。
少しずつ生徒さんも増え、にぎやかになってきました。
みなさまとの交流がいつも楽しく
笑いの絶えないお教室です。
雪の中ご参加下さったみなさま、
本当にありがとうございます!
4月からもどうぞよろしくお願いします!
Comment