
本日は、長男の入学式。
卒園式は北海道バージョンのお赤飯をふかしましたが、
今回は本州の小豆のお赤飯。
札幌の母に習ったやり方で。
とってもうまくいきました。
時間短縮、打ち水なしのおすすめの作り方ということで、
お正月にばっちり作り方を習いました。
札幌の両親も本州出身なので
お赤飯は小豆が定番のようです。
久しぶりの小豆のお赤飯、懐かしく感じます。
どちらの味も好きなので
これからもどちらも作っていきたいです。
入学式、本州だと桜が咲いていますが、
寒かった・・。
寒の戻りというのか、今朝から寒い。
雪が降らなかっただけましらしいですが。
ピカピカのナップランド(小樽のランドセル)を
背負って元気に出かけました。
式は2年生の歓迎の歌に感動。涙。
1年であんなに立派になるんだ!
お友達たくさんできるかな。
明日からは児童クラブもスタート。
1週間給食がないのでお弁当をもたせます。
2、3日は送り迎えも必要かな。
おまけ
クロッカスが咲きました!

自転車も出しました!

うれしそうにぶっ飛ばして走る次男。
保育園にお兄ちゃんがいないことにも慣れたみたい。
あわただしい1週間になりそうですが、
頑張ります!
Comment
こちら青梅は、晴天で暑いぐらいの1日…桜が満開の下入学式を迎えました
ピッカピカの一年生、お互い元気に通って欲しいですね
私もお赤飯でお祝いしました
入学おめでとうございます~!
晴天で暑いくらいの、桜が、ってうらやまし~。
こちらは冷え込んでます!!
1年生なんて早いですね~。
ついこの間までハイハイしてたのにね。
お互い小学校のママも楽しみましょう♪