
昨日の長男用のお弁当。
うっかり作るのを忘れていて、
大慌てで作りました。
豚肉は生姜焼きにしようと思っていたのを、
生姜をする時間もなく、焼いて味付けしただけ。
春キャベツと絹さやを炒めたもの。
青のり入り卵焼き。
ごはんにはえびふりかけをかけて。
美味しかったと言ってくれたのでよかった!
そして
「これからはあの小さい梅干しにして」とのこと。
カリカリ梅、私はあんまりなのですが、子どもには人気。
えびふりかけは、札幌のおばあちゃんの手作り。
生えびの殻から作るのだそうで、
これがめちゃウマです。
色もきれい、子どもたちも喜んで食べています。
ここの所、手作りふりかけにはまっているのですが、
また一つおいしいのが加わりました。
作り方を教わったので私も作れるようにならなくては。
さて、長男の小学校1日目。
10時半まで教室で、その後5時まで児童クラブで、
楽しく過ごせたようです。
持って帰るプリントに目を通すだけで大変。
明日はお迎えにこなくていいとのこと。
え~もう!!こちらも子離れしなくては。
心配ですが、こうやって少しずつ手を離れていくんですね。
そして問題は次男。
ピカピカのお兄ちゃんがうらやましくて、
お弁当もお兄ちゃんだけだったのが気に入らなくて、
久しぶりに保育園行かない大会。
朝、めちゃくちゃ泣いて大変でした。
長男以上に新しい環境に慣れようと必死です。
こうやって真ん中は強くなるのかなと思いつつ、
上手に対応していきたいです。
寒い日が続いています。昨日はまさかの雪。
ダウンを引っ張り出し、毛糸の帽子、
もこもこマフラー、長靴まで出して防寒しました。
この時期の寒さは本当にこたえます。
体調を崩さないように気を付けなくては!
今日から、4月のお料理教室もスタートします!
いなりずし、お楽しみに~♪
Comment