あいころまんじゅう

2023年03月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年05月
TOP日々のごはん ≫ ナシゴレン風弁当

ナシゴレン風弁当

ナシゴレン風弁当

昨日のお弁当。

冷蔵庫の余り物をまとめて
ナシゴレン風ごはん&半熟煮卵。
後は、作り置きのラタトゥイユ、生のきゅうり、
庭でとれた野性的な味のパクチー。

ごはんが味しっかりだったので
生のきゅうりがよかったとのこと。
バランスなんですね~。

火曜日ににんにくを収穫しました!

にんにく収穫

昨年10月に植え付けてから10か月近くかかってようやく
嬉しい収穫の瞬間!
大小さまざまで統一感はありませんが、
初めてにしては満足の出来でした!

収穫前の葉っぱ

収穫直前のにんにく

葉っぱの先が枯れてくるのが収穫の目安のようです。
こんな風ににんにくってできるんだ!
時間はかかりますが、たいして手間がかからず、
こんなに増えるなんて感激!秋、絶対また植えよう!
試し掘りをしたつもりだったのですが、
つい楽しくて全部掘ってしまい、
学校から帰ってきた息子に怒られました!
楽しみにしていたみたい。

保存食もいろいろ

青梅いっぱい

土曜日、青梅を頂きました!何と4キロ!

梅酒と梅シロップ

梅酒2種。ホワイトリカーとブランデーで漬けました。
そして梅シロップ。

残り1キロは冷凍して、梅シロップがなくなったら第2弾を作る予定。

7月の終わりに青梅がとれるって、
北海道はやっぱり寒いんですね~。
たくさん、ありがとうございます!!

梅干しの赤じそ漬けもやりました。

赤じそ

赤じそ

塩漬けの梅と、もんだしそ

赤じそ漬け

漬けました。

漬けたところ


うまく浸かるかな。
土用干しはできるかな~。日差しが足りなそうですが。
昨年の梅干しが切れてしまい、
梅干しの出来上がりが待ち遠しいです!

本州は梅雨明けしたそうですが、
こちらは梅雨のように雨の日が続いています。
気温がわりと高いのでむしむししています。
あんなに嫌だった湿度の高さも今はちょっと懐かしい感じです。

お盆が過ぎると夏が終わると言われている北海道。
このまま夏いつの間にか終わってたね~、
なんてことになりそうです。
少しでも晴れ間が見えたらがんがん遊んでおこうと思います!
日々のごはん | Comments(2) | Trackbacks(-)

Comment

はなっす
編集
私も梅酒と梅シロップを、Chocottoを見ながら挑戦しました。
呑ん兵衛は梅酒を作ってはいけない事がわかりました。900mlで作ったのに、試飲が祟って。
いつのまにか梅だけ〜
2015年07月23日(Thu) 18:03
No title
編集
はな さま
こんにちは~!
梅酒、漬からないうちに飲んじゃった人、
初めて聞きました~!
花園あたりで一緒に飲みたいですね~。
ちょこっとのレシピ参考にしてくださり
ありがとうございます!
2015年07月24日(Fri) 06:19












非公開コメントにする
プロフィール

aikoromanju

Author:aikoromanju
こぐれあいこ

料理教室まめまめキッチン主宰
北海道小樽市在住
好きなこと:保存食作り

バックナンバー
04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06 
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ