昨晩、猛暑の岐阜より、
小樽の我が家へ戻りました!
暑かった~岐阜。
ちょうど猛烈に暑いときに帰省が重なったようです。
でも何とか、みな元気に帰ってこられました!
子ども三人連れの飛行機も
周りの人たちに本当に助けられました。
行きはよかったのですが、
帰りは三男がぐずって生きた心地がしなかった・・。
5泊6日、連日、いろいろなところに遊びに行き
私も子どもたちも大満足!
着いて早々、
空港のレストランでえびふりゃ~を食べました!

で、でっかい!!エビフライが!名古屋的大きさです♪
空港から出ている名鉄

電車好きの子どもたち、さっそく大興奮。(電車の)顔の前でパチリ!
遊園地のプール

文字通り芋の子を洗うように混んでました!
水はぬるいけど、全身浸かると気持ちいい♪
私も子どもと一緒に泳ぎました!
遊園地

ものすごい暑さで、こちらは閑古鳥。
いくつか乗り物に乗って早々に退散しました!
駐車場に置いた車はやけどしそうなほど熱かった!
高校の友達とも久々に会いました!
子どもが生まれてから、余裕がなくて、
なかなか連絡ができなかったのですが、
やっと会えました!
クラスの友達、バスケ部の仲間たち、
5年ぶりでも会えば高校時代と全然変わらない。
いっきにタイムスリップしました。
いっぱい笑って、楽しかった♪
お仕事を休んでもらったり、
忙しい中、時間を作ってくれてありがとう!!
それぞれお仕事に子育てにがんばっていて励まされます。
お友達と一緒に行った
最近オープンしたばかりの図書館にも行きました!
岐阜市立中央図書館

世界的な建築家が建てたとかで
すてきな外観。海外にいるみたい。
中はもっとすごい。

木なのに曲線。
ひのきの香りがふわ~っと漂って、いるだけで幸せ。

テラスからは岐阜城が見えました!

金華山の上の岐阜城と見るとほっとします!
高校3年間見続けた景色だから。
以上、岐阜自慢でした!
日曜日は、名鉄を乗り継いで、温泉へ。
旅館にて。

太平洋の海に面した旅館で、南国のような景色。

夜は海岸で打ち上げ花火!
贅沢な小旅行でした!
長男、次男は、リニア・鉄道館という、
名古屋のてっぱくのような所へも行ってもうてんこ盛り。
普通の生活に戻れるか心配ですが、
今日から、それぞれ、保育園、児童クラブへ。
三男のみ、疲れがたまってお休み。
ほとんど北海道育ちの三男は暑さにやられたようです。
心配だった野菜たちは、
夫がきちんと水やりもしてくれたようで
枯れたりせず元気に育っていました!
というか、育ちすぎぐらい。
今朝、あわてて収穫しただけでもこの位。
まだまだあったけど間に合わない。

白菜とレタス

草はぼうぼう、トウキビは1本折れ、かぼちゃの葉が幅をきかせていたり、
それはいろいろありますが、ま~よしとしよう。
1日朝晩、見てあげるって大事なんだな~と
家を空けると分かります。
疲れもないわけではないですが、
やらなくてはいけないことがあり過ぎて
何から手をつけていいやら。
でも暑くないって素晴らしい!
今日からまた頑張れそうです♪
Comment
ただいまです~。
多治見、うちの近くの市ですよ~。
すさまじい暑さですが、
地元の人に言わせると
小樽の冬の方が辛そうに思えるみたいですよ。
こちらに帰ってきて
水道の水の冷たさにびっくりでした。
でも今日の小樽は暑いですね!!
ホント時間作ってくれてありがとう!
夢のような一日でした!
北海道へもぜひ。
雪がたっぷり降っている1月、2月がおすすめです!(笑)
でも、水道水は冷たく感じるんですよね〜。東京だと、生温い、うんうん(≧∇≦)
嬉しすぎて楽しすぎてあの後テンションが上がりっぱなしだったよー。
今年の小樽は暑いんですね~。
私も昨年より暑い気がします。
なかなか暑くならなかった頃は
何だか物足りなかったのに
やっぱり暑くなると嫌ですね~!!
元気に乗り切りましょう!
サプライズだった~?
私もいるって思わないからびっくりだったよ~。
ご案内、ありがとう!!
すごく楽しい時間でした!!
ほんとに帰ってきてくれて、会う時間つくってくれて、ありがとう!
私、冬の北海道、体感したい!
ので、その時はよろしくお願いします。
あいちゃんの畑、いいね。私もボチボチやっていきます。
こちらこそ、会えてうれしかったよ~。
お仕事休ませちゃってごめんね。
冬の北海道、ぜひ体感してください!
築50年の家でも、
中は本州よりぽかぽかです!
1月2月待ってるよ!連絡してね。
畑、ありがとう。今年ははまりました~。
癒しです、畑は。
まつおさんの家も見に行かせてね!