
土曜日の夫と長男用のお弁当。
ごはんに炒り卵、照り焼きチキンをのせて、
あとはささぎのナムル、ミニトマト、大根の漬物。
自転車で湾岸の公園まで行って食べたらしい。
外で食べるとおいしいだろうな~。
土曜日から8月のお教室が始まりました!
道産の色とりどりの野菜たちがいっぱい。
目でも楽しめる内容です♪
どうぞお楽しみに。
北海道も蒸し暑さが続き、
畑の野菜もどんどん育っています。
全体の様子

モロッコインゲンなどつる系が
もっさりとしています。
ブラックベリー

ようやく赤くなりました。
黒くなったら収穫。待ち遠しい♪
空芯菜

生徒さんから種を頂いたので植えてみました。
暑いところの野菜ですが、この暑さで元気!
とうきびもあと少し

今季初のかぼちゃの収穫

品種不明。
なぜならコンポストの種が発芽して勝手に育ったものだから!
元手ゼロでこんなに立派なかぼちゃが。
おいしいといいな~。
他にも違う色のがどんどん育っています。すごい生命力。
少し削れているのは野ねずみにやられました。
朝、畑を見ていたら、かじっているのを発見。
ドブネズミのような感じではなく、
ハムスターに近いかわいいねずみ。
いることは知っていましたが、
かぼちゃを食べていたとは!
きつねや鹿、くまに狙われる畑もあるらしいので
ねずみなんてかわいい方ですね。
毎食、畑の野菜が食卓に
あがらないときはないほどいろいろとれています!
こういう生活したかったので嬉しい♪
今日はちょこっとの保存食の撮影です~。
秋の号なので気持ちは秋気分で。
今週はいろいろ仕事の予定がびっしり。
岐阜でゆっくりした分、タイトな感じになっています。
気合いでがんばります!
Comment