
少し前から梅干しの土用干しを始めました。
が、なかなかすかっと晴れない。
か~っと日差しが強くなったら出して
2、3時間でまた引き上げるを繰り返して3、4日経ちました。
少しずつでも殺菌されていそうなので
よしとしようか。
今年の梅干し、しその質が悪かったか、量が少なかったか、
いまいち赤色が薄い仕上がり。
ま~これもよしとしよう。
一緒に干している赤じそでゆかりも作りました。

手作りのゆかりは、とてもおいしいです。
実家からもたくさんもらっているので
せっせとゆかりに加工しようと思います。
ついでに柚子こしょうの仕込みも!

今年の青唐辛子はすべて家庭菜園でとれたもの。
うれし~。
とうきびももう少しで収穫です。

ひげが茶色になって、
つかんで中身がつまっていたら出来上がりなんだそうですが、
そのタイミングはいつなんだろう。
早く食べたい、子どもたちも楽しみにしています!
午前中は、朝顔がやっと咲いたのでそのスケッチ

長男の宿題です。
ほとんど枯れたと思っていたので花が咲いてほっとしました。
次男、三男もお庭を走り回って大変でした。
畑にて三男

悪そうだな~ホントに。
この後、ミニトマトを食べまくって、
青いものもどんどんとって、
畑も踏み荒らしてひどい有様でした。
今日はこれから長男の、
おたふく治ったかを診てもらうために病院です。
今週も予定びっしり、がんばります!
Comment