
冷えてきましたね~。
9月のお料理教室の報告です!
9月は、「さんまの土鍋ごはんを作ろう!」というテーマで
秋らしい和食を楽しみました!
さんまの土鍋ごはん
塩焼したさんまをごはんに炊き込んで、
ふたを開けたときの何とも言えない
満足感は土鍋ならでは。
頭と骨をとり、たっぷりの薬味を混ぜ込んだら
すだちをぎゅっと絞っていただきます!
このすだちが毎回話題。
北海道ではさんまにすだちをかけて食べる習慣が
ないんですね。これにはびっくり!
大根おろしがあれば問題ないそう。
でも今回初体験の方々もすだちのさわやかさ、
気に入られたようですよ!
かぶと鶏肉の治部煮風
とろんとあったまるこれからの季節に嬉しい煮物。
材料もシンプルなので気軽に作って下さいね!
なすときゅうりのしば漬け風夏の名残ものとしてなすときゅうりを
さっぱり漬物でいただきました。
ごはんのおともに、お酒のつまみでもいけますよ!
なめこと豆腐の赤だし
黄金の組み合わせ、なめこと豆腐を
赤だしみそで。
私にとっては地元中部の懐かしい味です。
おやつは、
おからドーナツ
おからがたっぷりと入ったヘルシードーナツ。
油っこくない仕上がりが人気。
作り方も簡単なので子どものおやつにもいいですね!
秋の和食、いかがでしたか?
そろそろさんまの季節もあと少しになりました。
おいしいうちにぜひ土鍋ごはんに挑戦してみてください!
他のメニューも手に入りやすい材料で、
簡単にできますので、
何度も作って、定番メニューにしてくださいね!
9月もみなさま、ご参加ありがとうございました!
10月もまたよろしくお願いいたします!
Comment