みなさま、こんにちは!
少しあたたかい日が続きましたね。
これが終わると本格的な冬到来でしょうか。
雪が降る前に、畑を片づけ、自転車をしまい、
漬物も漬けなくては!と冬支度に忙しい日々です。
今年は、初めてキムチ作りにチャレンジする予定。
うまくいくでしょうか?
来月はいよいよ今年最後の月になりました。
クリスマス、お正月と楽しい行事が続きます。
寒さに負けないで元気に過ごしましょう!
さて、12月のお料理教室のお知らせです。
テーマは、
「大切にしたい日本のおせち!」日本の伝統文化であるおせち料理、
買うことが当たり前になった時代ですが、
やっぱり手作りの味を大切にしたい!
ということで12月は定番のおせち料理を
何品かご紹介します!
自分で作れば、味付けや量も調節できていいことばかりですよ!
おせちを手作りしてみたい方、ふるってご参加下さいませ!
♪日程:
①12/5(土)満席、②12/8(火)満席、③12/12(土)あと1人
④12/16(水)満席、⑤12/19(土)満席、⑥12/22(火)満席注)12/8、12/22は火曜日です!お気をつけくださいませ!全てAM10:30~8月より開始時間が11:00→10:30に変わりました。
これに伴い、14:00頃に終了となります。♪持ち物:エプロン、筆記用具、手ふきタオル
♪メニュー:
・お煮しめ
・栗きんとん
・伊達巻き
・黒豆(レシピと試食のみ)
・関東風お雑煮
・にんじんケーキ
お煮しめ野菜をそれぞれ丁寧に下ごしらえして作ります。
おせちだけでなく普段のおかずとしても活躍しますよ!
栗きんとんみんなが大好きな栗きんとん、
必ず作りたいおせち料理の人気メニュー
伊達巻き卵焼き器で簡単に作れます。
切り分けて断面がきれいに出来ると感動もの!
甘すぎない手作りの味は格別ですよ!
黒豆(レシピのみ)私の大好きな黒豆の甘煮。
作るのに3日かかるので今回は試食のみ。
関東風お雑煮やっぱりお正月はお雑煮がないと始まらない!
おだしのとり方や飾り切りなどをやります。
にんじんケーキ我が家のおやつの定番。
簡単にささっと作れるので忙しい年末年始の
おやつにピッタリです。
くるみとレーズン入りが我が家風です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆時間、、場所、参加費等は
こちらをご参照下さいませ。!
☆ご予約は(koai4649@minos.ocn.ne.jp)まで
メールにてお申込み下さい!折り返しご連絡いたします。
☆上記の日程以外にもグループでのご予約も承っております。
(4名さま〜/平日のみ)
☆キャンセルのご連絡は前日の正午12時までにお願い致します。
それ以降は1回分の参加費を頂いています。
☆初めての方も大歓迎です♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Comment