
遂に!今朝、霜がおりました!
朝起きたらお庭が白かった!
朝の気温1℃。
いよいよですね~。
先日漬けたキムチ作りの報告です。
まずは白菜の塩漬け


次に、キムチヤンニョム(キムチの素)を作る。
シジミと煮干しでだしをとり、米粉を入れておかゆを作ります。


そこに、
細切りいか、切り昆布、りんご、韓国唐辛子、にんにく、生姜、いかの塩辛、
にら、ねぎ、にんじんを入れて混ぜます!

すごい材料の数。
これだけそろえるだけでも大変!
アミの塩辛がどうしても手に入らなくて
今回はいかの塩辛で代用しました!
キムチヤンニョムの完成!

これを塩漬け白菜に塗りつけて完成!

1週間後から食べられるそう。
キムチ大好きの我が家、漬け上りが楽しみです~。
キムチ鍋、豚キムチ、プテチゲ、チヂミ、
何を作ろうかな~。
最近の保育園組。
トイレトレーニングがんばり中の三男。

次男

このポーズ流行ってるみたい。
寒いけど、まだ雪がないので余裕の登園です。
近所の庭木には雪囲いががっちり。
嫌でも雪が降るのが近いんだな~と
思い知らされる瞬間。
雪囲い、漬物、
冬支度着々と進んでいます!
Comment