あいころまんじゅう
2020年12月
≪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
≫
2021年02月
TOP
≫
日々のごはん
≫ のり弁&鹿刺し
のり弁&鹿刺し
2016年01月14日 (Thu)
昨日の夫&長男のお弁当。
時間がないので、のり弁に
ほっけの味噌漬け、もやしナムル、
茹でブロッコリー、粉ふきいも。
粉ふきいもは、子どもたちがお腹を
こわした時に、作ったのですが、
思いの外あっさり治ってしまい、残っていたもの。
たいしたことなくてよかった!
冬休み中でずっと家にいる長男、
お父さんのそばで
工作をしたり、宿題をやったり
なんだか楽しそうです。
2回目のまめキチも無事終了。
少し寒さがゆるみ、
屋根の雪がどし~んどし~んと
落ちる音にびっくりでした。
そして夕方、旭川から
夫の弟、りゅうすけおじさんがやってきました!
鹿肉をもって。
旭川の山で撃ったものです。
半解凍の肉を
それはそれはきれいに切って
盛り付けてくれました!
生まれて初めて食べる鹿の刺身。
しょうゆに、にんにく、アイヌわさびのすりおろしを
ちょびっとのせて、
これがめちゃウマでした。
赤みなので、マグロに似ているけど
もっとあっさりして、でも旨味もある。
心配のくさみもゼロでした。
すごいな~りゅうちゃん。ありがとう♪
鹿の話しも聞きたいことがいっぱいで
質問攻めでいろいろ聞いてみました。
鹿は撃ったら30分以内に、
血抜きをして、内臓をとらないと
くさみが残るそうです。
また1発で仕留めた方が味がいいみたい。
奥深い鹿撃ちの世界のようです。
おしゃべりが楽しい夜になりました!
今朝早く、蜂が待っている鹿児島へと旅経ちました。
来てくれてありがとう!
今日は、札幌でちょこっとの編集会議、
明日はいよいよネパール料理講習会です!
どんなことになるやら、
私もワクワクしています。
みなさまお待ちしています!
日々のごはん
|
Comments(0)
| Trackbacks(-)
△ TOP
Comment
NAME:
URL:
TITLE:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
非公開コメントにする
≪ ネパール料理講習会!
|
HOME
|
万次郎かぼちゃと肉まん! ≫
プロフィール
Author:aikoromanju
こぐれあいこ
料理教室まめまめキッチン主宰
北海道小樽市在住
好きなこと:保存食作り
カテゴリ
料理教室について (3)
料理教室(ご予約) (240)
料理教室のようす (426)
お弁当販売 (15)
日々のごはん (1143)
保存食 (95)
手づくりお菓子 (259)
撮影・掲載誌など (188)
その他 (552)
プロフィール (1)
問い合わせ (1)
最新記事
ジャムいろいろ (01/21)
新しい家族ができました。 (01/19)
みつろうラップ&ダンボールコンポ経過 (01/18)
ダンボールコンポスト始めました! (01/15)
フライパンりんごケーキ (01/14)
かじか汁! (01/13)
銅鍋であんこを煮る! (01/11)
肉まん&花巻き (01/08)
1月の予約状況 (01/05)
ちょこっと1月号! (01/04)
バックナンバー
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by
FCブログ
Comment