あいころまんじゅう
2022年07月
≪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
≫
2022年09月
TOP
≫
料理教室のようす
≫ 初夏の行楽弁当!
初夏の行楽弁当!
2016年05月30日 (Mon)
5月のまめキチの報告です!
5月は、
「初夏の行楽弁当!」
と題して、
お花見や運動会にぴったりの
お弁当メニューを作りました!!
まずは、
山菜おこわ
蒸し器で作るふっくらおこわ。
今が旬の山菜をたっぷりと入れました!
上品な色と味わい。
食べだすと止まらなくて
ついつい食べ過ぎてしまいます!
鶏みそつくね
みそ味で作るふっくらつくね。
やわらくてジューシーなので、
世代を問わずみんなで楽しめます♪
にんじんのかき揚げ
いろんな所で作ってきた
私の実家の味。
にんじんだけ、という所がポイント!
にんじんが驚くほど甘くなります。
これを食べればにんじん嫌いの子どもは
いなくなるのでは、と本気で思っています!
ほうれん草の卵焼き
中心に茹でたほうれん草を巻き込んだ、
かわいらしい卵焼き。
このひと手間でぐんと
手の込んだ感を演出できますよ!
汁物は、
みそ玉で作るおみそ汁
。
みそ玉は、みそ、乾燥わかめ、かつお節、高野豆腐、小ねぎを
ラップに包んで作りました。
後は食べるときにお湯を注ぐだけ。
お弁当だけじゃなく、作り置きご飯にも使えますよ!
デザートは、
いちご大福
電子レンジで作るぎゅうひで
作るから、とっても簡単!
あっという間にできます。
断面はこんな感じ。
まさにかわいくておいしい♪
あんこ系、大福系に目がないので
私も1ヶ月幸せでした!
とんがらしでの盛り付け
今回も素敵な器に盛ってもらいました。
箸置きは、梅の花。
風流ですね、こういうの。見習いたいです!
行楽弁当、いかがでしたか?
どれも、毎日のおかずとしても
使えるものばかりです。
結局、毎日のごはん作りのレパートリーが多いと
お弁当もマンネリ化しないのでは、と思います。
材料も身近なものが多いです。
ぜひ作りやすいものからお試しくださいませ!
定番の味になる料理が
1品でもあるとうれしいです!
さて、若竹町でのまめキチは5月をもって終了です。
ちょうど2年5か月、ここで
お教室をやらせてもらいました。
決して広くないこのおうちに
たくさんの方々が集ってくださったことに
本当に感謝しています。
ありがとうございます!
6月は新居での開催です。
実は料理教室を始めたのが、2006年6月なので、
5月で丸10年、6月から11年目に入ります。
気持ちも新たにがんばります!
6月もどうぞよろしくお願いします!
料理教室のようす
|
Comments(2)
| Trackbacks(-)
△ TOP
Comment
のり
編集
あいちゃん、「みそ玉」やってみる!お弁当の時市販の持って行くけど作り置きしておけばいいもんね。
高野豆腐は何か手を入れてから?
2016年05月30日(Mon) 10:36
No title
-
編集
のり、お久しぶり!
みそ玉、やってみて~!!
高野豆腐は細切りタイプのを
5分位水に戻すといいよ!
引っ越しでお返事遅くなりごめんね!
2016年06月02日(Thu) 04:54
NAME:
URL:
TITLE:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
非公開コメントにする
≪ 桜の花の塩漬けとお引越し
|
HOME
|
ちょこっと6月号 ≫
プロフィール
Author:aikoromanju
こぐれあいこ
料理教室まめまめキッチン主宰
北海道小樽市在住
好きなこと:保存食作り
カテゴリ
料理教室について (4)
料理教室(ご予約) (291)
料理教室のようす (455)
お弁当販売 (15)
日々のごはん (1174)
保存食 (147)
手づくりお菓子 (318)
撮影・掲載誌など (208)
その他 (617)
プロフィール (1)
問い合わせ (1)
最新記事
畑のあれこれ (08/03)
グリーンカレーとエスニック料理 (08/01)
梅干し完成〜♪&予約状況 (07/31)
ルバーブジャム♪ (07/31)
土用干しスタート! (07/27)
8月のお料理教室へのお誘い♪ (07/26)
道産梅!黄梅バージョン (07/24)
イーストドーナッツ♪ (07/19)
7月20日(水)にキャンセルが出ました! (07/18)
道産梅で梅仕事♪ (07/18)
バックナンバー
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by
FCブログ
Comment
高野豆腐は何か手を入れてから?
みそ玉、やってみて~!!
高野豆腐は細切りタイプのを
5分位水に戻すといいよ!
引っ越しでお返事遅くなりごめんね!