
遡って木曜日は、70歳山田さんの撮影。
「鮭節」というかつお節の鮭版がテーマ。
かつお節よりやさしく品のいい味。
なじみがなかったのですが、
使い始めてはすっかりお気に入りに!
うどんや冷奴にばんばん使っています。
鮭節を使った料理ということで、
お好み焼き、たこ焼き、焼きうどんの3品を
山田さんに伝授。
お好み焼きやたこ焼きは、ミックス粉を使う人も
多いようですが、
やっぱり粉から作った方が断然おいしいですよ~。
ミックス粉は意外に賞味期限も短いし、
これからは粉から作りましょう!
焼きうどんも大人気。
しょうゆ味でシンプル。
一度ゆでうどんを湯通しするのがコツです!
2月号の掲載です。
お楽しみに~♪
今回、とっても嬉しかったことが。
山田さんが自家製のぬか漬けを持ってきて
下さいました!
かぶとにんじん
とってもおいしく漬かってました!
撮影で作ったぬか床を
こんなに大切にしてもらって感激です!
長いもの漬け方を教えて下さい!と
山田さんからリクエスト
こんな風にひげを焼き切って皮ごと漬けます!
冬に大活躍の長いも、
漬け物でも楽しんでくださいね~。
金曜日は、ちょこっと編集会議&忘年会。
普段会わないカメラマンさんやイラストレーターさんとも
交流できてとっても楽しい時間でした!
お店が、何と1年ほど前に岐阜から
ワインと北海道の小麦に憧れて移住してきたという
若いご夫婦がオーナーのワインバー。
もともと岐阜でパン屋さんをやっていたそうで、
天然酵母のパンがおいしい♪
オープンから3か月しか経っていない
出来立てほやほやのお店です。
同じ岐阜出身で移住組。めちゃ親近感!応援してます!
狸小路をぐぐ~っと奥に入ったところにあります。
パンもワインもお店の雰囲気も最高でした。
ぜひぜひ行ってみてくださ~い!
撮影、料理教室、会議、忘年会&ドカ雪で
何とも慌ただしい1週間でした。
さて、今日は夫と子どもたちが図書館へ行っている間に
シュトーレン作り。
どこまで出来るかな~。
Comment