
昨日は2月3日、節分ということで、
鬼のお面を作りました!
左から次男、長男、夫作。
それぞれ個性あふれる鬼が出来上がり、
夕食後の豆まき。
玄関から入る子どもたち
保育園で作った鬼の服も着て
大盛り上がり!
だったのですが、
俺もやる!と夫がなまはげのように
こわい鬼で子どもたちを威嚇し、次男号泣~!
といつもの結果に終わりました!
恵方巻も作りました!
ごはん3合分、半分の大きさで16本。
具は、しいたけ、かんぴょう、きゅうり、たまご、
自家製桜でんぶ、まぐろのたたき。
桜でんぶ、美しく、おいしくできました♪
あっという間になくなったので、次回は4合にするかな・・。
慌ただしすぎて写真なし。
相変わらず信長ブーム
次男のちょんまげ
この頭で保育園へ。
三男がなかなかとらなくて先生を困らせたとか。
すみませ~ん。
次男の工作
除雪機のつもり。
いかにも北海道らしい。
朝からせっせと作って満面の笑みで
押してます!(笑)
近所の方が除雪機で雪をとばしているのが
かっこよく見えるのでしょうね!
昨日の海の色
所々白くなっている。
群来たかな~。と勝手に思っていますが
どうでしょうか?
小樽はこの時季、にしんの産卵のために海が
白くなり、これを「群来(くき)る」というのです。
読めないし、何が何だか知らない言葉で
こちらに来たときは何事かと思いました。
にしん、そろそろ小樽でもちらほらとれだしたみたい。
今年もいっぱい食べるぞ~!
2月のお料理教室も始まり
今日で2回目。
レバーペースト、塩豚も好評ですよ~。
ブラウニーを食べるとやっぱりお腹いっぱい!
これからの方もどうぞお楽しみに♪
Comment