あいころまんじゅう
2023年01月
≪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
≫
2023年03月
TOP
≫
料理教室のようす
≫ 塩豚をマスター!
塩豚をマスター!
2017年03月02日 (Thu)
あっとう間に3月突入。
2月のお料理教室のご報告です!
2月のテーマは、
「塩豚をマスターしよう!」
ということで、塩豚の作り方とシチュー、
そして少し春らしいメニューも
取り入れて楽しみました!
まずは、メインの
塩豚と豆のトマトシチュー
熟成された塩豚とひよこ豆、
そしてコロコロ野菜もたっぷり入った
ヘルシーなあったかシチューです。
塩豚メニューの中で一番好きな料理。
我が家でもかなりの頻度で出てきます。
その位簡単でおいしい♪
ぜひ定番に!
スナップえんどうとグレープフルーツのサラダ
食感のいいスナップえんどうと
甘酸っぱいグレープフルーツ、
さわやかな組み合わせ!
レバーペーストのカナッペ
レバー嫌いの人も、もっともっとと
お代わりするほど大人気でした!
まったくレバーくさくなく、
クリーミーなうちのレバペ、
みなさまに気に入ってもらえてよかった!
冷凍もできますから
たっぷり作ってくださいね!
おやつは、
くるみと黒糖のブラウニー
ぐるぐる混ぜて焼くだけの
簡単ブラウニーです。
黒糖のコクがポイントです!
かわいくラッピングして
プレゼントにもしても喜ばれますよ!
塩豚料理いかがでしたか?
熟成された塩豚はやわらかく、
スープをとってもおいしくしてくれますよね。
塩の力を感じる一か月でした!
そして増々塩豚が好きになりました!
サラダもレバーペーストも
ぜひ忘れないうちに復習してみてください。
寒い寒い2月も
みなさまたくさんのご参加ありがとうございます!
少し春の兆しもみえてきましたね。
もう少し頑張りましょう!
3月もどうぞよろしくお願いします!
料理教室のようす
|
Comments(0)
| Trackbacks(-)
△ TOP
Comment
NAME:
URL:
TITLE:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
非公開コメントにする
≪ 手作りみそ教室!
|
HOME
|
親子お魚教室! ≫
プロフィール
Author:aikoromanju
こぐれあいこ
料理教室まめまめキッチン主宰
北海道小樽市在住
好きなこと:保存食作り
カテゴリ
料理教室について (5)
料理教室(ご予約) (306)
料理教室のようす (466)
お弁当販売 (15)
日々のごはん (1190)
保存食 (161)
手づくりお菓子 (324)
撮影・掲載誌など (215)
その他 (631)
プロフィール (1)
問い合わせ (1)
最新記事
キムチ教室開催! (02/02)
ちょこっと2月号! (02/02)
りんごジャム教室と雲海 (01/30)
2月の予約状況 (01/28)
まめキチの新年会! (01/28)
2月のお料理教室へのお誘い♪ (01/24)
手作りたくあん! (01/22)
ゆずジャムとレモンジャム (01/19)
ぐりとぐらのかすてら (01/16)
カレイの干物! (01/15)
バックナンバー
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by
FCブログ
Comment