あいころまんじゅう

2023年05月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年07月
TOP保存食 ≫ 梅ジャムといろいろ

梅ジャムといろいろ

梅ジャム

今年も梅ジャム作りました。

使うのは、先日梅干しを仕込んだ時に出た
傷ものの完熟梅。
洗ってなり口をとって冷凍しておいたのです。
だから、余裕がでたときに
ゆっくり作れます。

今年は、特別レッスンと自宅用と2回仕込み
たっぷり傷ものがでました。

作っている所

梅ジャム鍋 

種をとって裏ごしをしたので
きれいな仕上がり。
梅ジャムは、あっという間にかたくなるので、
出来るだけゆるい状態で
びんづめするのが大事。
今回も出来るだけ火を入れないよう
気を付けたのですが、思ったよりちょっとかたい。
やっぱりとろみ調整は難しい。
味は最高、酸味と甘みのバランスがちょうどよく、
さっそく朝のパンにべたべた塗って食べています♪

最近の楽しみ

桑の実鶏 

登園途中に子どもたちと桑の実を
食べること。
木が高いので私がひっぱってとっている様子。
手と口を真っ黒にして食べてます。

桑の実 

たくさんとってジャムにしたいな~。

お庭ではきゅうりを収穫。

きゅうり収穫! 

苗を早く植えてしまって
生育が心配でしたがにょきにょき育ってうれしい!
食べるのが楽しみです。

この1、2週間ちょっとバタバタ。
ちょこっとの撮影も2件ありました。

カリフォルニアロール 

9月号ではカリフォルニアロールを紹介します。
裏巻きというテクニックをつかって
ごはんが表の巻きずし。
テーマがお米ということで
ごはんの研ぎ方、炊き方、おかゆ、
炊き込みごはん、などなどいろいろ
詳しく載りますよ~!
お米って、調理法によって七変化。
本当にすばらしい食材だなって思います。
まだ先の掲載ですが、どうぞお楽しみに!
保存食 | Comments(0) | Trackbacks(-)

Comment













非公開コメントにする
プロフィール

aikoromanju

Author:aikoromanju
こぐれあいこ

料理教室まめまめキッチン主宰
北海道小樽市在住
好きなこと:保存食作り

バックナンバー
06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06 
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ