あいころまんじゅう

2023年02月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年04月
TOP料理教室のようす ≫ おせち料理第2弾!

おせち料理第2弾!

全体2 

今年もあと少しですが、
12月のお料理教室の報告です。

12月は、「おせち料理第2弾!」ということで、
前回やれなかった定番もの、
そして新しいおせちなどを取り混ぜて
ご紹介しました!

まずは、煮豚と煮卵

煮豚と煮卵 

魚介類が多いおせちの中で
塊のお肉があるのもうれしいものです。
とっても作りやすい煮豚です。
ぜひ1年中作って下さい。

くるみ雑煮

くるみ雑煮2 

夫の母の故郷三陸地方に伝わるお雑煮です。
しょうゆ仕立てのつゆからとりだした
おもちを甘いくるみだれにつけていただきます。
甘じょっぱさが最高。
「未知の味、でもくせになりそう」
と人気でした。

昆布巻き

2昆布巻き 

ちょこっと12月号の伝統食の
コラムでもご紹介した自信作です。
圧力鍋でしっかりやわらかに、
そして薄味の家庭的な味わい。

冷ましている所

昆布巻き 

冷めていく途中にも味がしみ込みます。
お弁当に、ごはんのおかずにぜひ!
私は今季作り過ぎて、今ならレシピ見なくても作れます!(笑)

五目煮なます

五目煮なます 

こちらも東北の味。
根菜のしゃきしゃきした食感、
薄味のさっぱりとした味わいで
おせちでなくても
常備菜として重宝します!

いろいろナッツの田作り

いろいろナッツの田作り 

ナッツや、チーズ、カレー粉などを入れて
子どもも食べやすい田作りにしました。
お酒のつまみにも!

デザートは、抹茶あずきぷりん

抹茶あずきぷりん 

抹茶とあずき、
間違いのない組み合わせ。
ふるふる食感がおいしい
お正月にぴったりのデザート。
年末年始にご活用下さい。

いかがでしたか?おせち料理第2弾。
ちょっと変わったものもありましたが、
おせち料理の奥深さを
より感じる2回目になったのではと思います。
自分好みの味付けにできるのが手作りの良さです。
今回は、おせち料理でなくても
普段のごはん作りに使えるものもいろいろあります。
ぜひゆっくり1つずつ作って
自分のものにして下さい。

今年1年、まめまめキッチンにご参加くださり、
本当にありがとうございます。
また来年もどうぞよろしくお願いします!

Comment













非公開コメントにする
プロフィール

aikoromanju

Author:aikoromanju
こぐれあいこ

料理教室まめまめキッチン主宰
北海道小樽市在住
好きなこと:保存食作り

バックナンバー
03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06 
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ