あいころまんじゅう
2023年01月
≪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
≫
2023年03月
TOP
≫
撮影・掲載誌など
≫ ちょこっと4月号!
ちょこっと4月号!
2018年04月01日 (Sun)
届きました!
4月号のテーマは
「あさり」
道産のあさりは大きい!
これがこっちに来てからの印象。
まだまだ旬のあさり。栄養もいっぱいです。
4月号の私の担当は、新コーナー
男子大学生、料理を習う!
酪農学園大2年生の男子シマコウくんが
4月号から登場!。
栄養士コースに通うシマコウくんは、
料理が大好きな、礼儀正しい男の子です。
1年間、よろしくお願いします。
今回ご紹介したのは、
・ジャリッとしないあさりの砂抜き法
・
菜の花と
あさりのボンゴレ
・あさりのフライパンパエリア
あさりの砂抜きは、
3%の塩水、新聞紙をかぶせるのがポイント。
後は、私の実感ですが、静かで暗い夜の方が
よく砂を吐く気がします。
寝る前に砂だしスタンバイしてみて下さい!
朝方、水管を出してくつろぎまくってるあさりを
見ることができるはず。
ボンゴレは、最後に加えるゆで汁が大事。
これでパサパサの焼きそばパスタになるか、
しっとりジューシーなパスタになるかが決まります。
パエリアは、あさりだけで
こんなにおいしかったんだ!と
あさりのうま味を最大限感じられる一品。
必ず最後に強火にしておこげを作るのもポイントです。
ちょこっと4月号、
あさりのレシピ、あさりにまつわるあれこれが
満載の内容です。
4月1日からコープさっぽろ各店舗で配布中。
お見逃しなく!
撮影・掲載誌など
|
Comments(0)
| Trackbacks(-)
△ TOP
Comment
NAME:
URL:
TITLE:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
非公開コメントにする
≪ 岐阜行ってきました!
|
HOME
|
春のおうち中華! ≫
プロフィール
Author:aikoromanju
こぐれあいこ
料理教室まめまめキッチン主宰
北海道小樽市在住
好きなこと:保存食作り
カテゴリ
料理教室について (5)
料理教室(ご予約) (307)
料理教室のようす (466)
お弁当販売 (15)
日々のごはん (1191)
保存食 (162)
手づくりお菓子 (324)
撮影・掲載誌など (215)
その他 (631)
プロフィール (1)
問い合わせ (1)
最新記事
ジャム納品してきました! (02/05)
手作りみそ教室のお誘い♪ (02/03)
スキー学習弁当 (02/03)
キムチ教室開催! (02/02)
ちょこっと2月号! (02/02)
りんごジャム教室と雲海 (01/30)
2月の予約状況 (01/28)
まめキチの新年会! (01/28)
2月のお料理教室へのお誘い♪ (01/24)
手作りたくあん! (01/22)
バックナンバー
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by
FCブログ
Comment