
届きました!
今回のテーマは、ホッキ。
北海道に住むまで
なじみのなかったホッキですが、
こちらでは、刺し身や炊き込みごはん、カレーの具として定番。
私もすっかりそのおいしさにハマりました。
さばくのも最初はおっかなびっくりでしたが、
慣れるととっても簡単ですよ!
今回の私の担当は、
男子大学生、料理を習う!
・ホッキのお刺身
・ホッキカレー
の2品を紹介しました。
お刺身の基本として、
パックの刺し身のおいしそうな盛り方も。
今回は、ちょこっとのうつわページの担当さんから
刺し身にぴったりと進められた器に盛りました。
うつわ担当の方から、
黒くて丸いお皿は、どんな刺し身をのせても決まる!とのこと。
確かに!黒っぽいお皿は刺し身がおいしそうに見える!
そのあたりをまとめてあります。
ぜひご参考に!
お刺身は、さばいたホッキを
まな板にパ〜ンっと打ち付けるのがポイント。
これで歯ごたえよくなるのです。
ホッキのカレーは激ウマです。
ぜいたくな、と思われるかもしれませんが、
北海道の海沿いで育った方は、
カレーといえば肉じゃなくホッキやホタテが
どっさり入るのが普通だったそうです。
土地柄ですね。
今回、ホッキがテーマということで、
撮影前に、家族で苫小牧まで
ホッキカレーを食べに行ってきました。
ホッキの資料館など
地元のホッキ愛もすばらしかった♪
ますますホッキを身近に感じました!
刺し身とカレー、
どちらもホッキの大定番です。
お試しくださいませ。
すでに10月1日より、
コープさっぽろ各店店舗で配布が
始まっています。
どうぞお見逃しなく!
Comment