あいころまんじゅう
2023年08月
≪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
≫
2023年10月
TOP
≫
その他
≫ あんがす牧場祭!
あんがす牧場祭!
2018年10月16日 (Tue)
日曜日、安平のあんがす牧場の
牧場祭へ行ってきました!
この景色!
今年で4回目になりますが、
いつ見ても癒やされます。
大きな栗の木
夢中で栗拾い。
子どもたちも「栗天国だ〜」と言って
たくさんとってくれました。
昨日は栗ごはん。おいしかった♪
牛肉のバーベキュー
牛肉のアフリカ焼き
いちぼとランプ。
どちらもそれぞれのおいしさ♪
持参した岩塩でバクバクと。
牛すじ煮
味付けせずに煮ただけ。
これがおいしい。
ポン酢でさっぱりといただきました!
こちらは味付き、牛すじの煮込み。
これもおいしい。
煮崩れた大根、ピリ辛味もきいてる。
内藤さん、美味しすぎです〜。
盛り合わせ
子どもたちもたくさん参加で
15人位いたのですが、
2人を除いてなぜか全員男子。
すっかり意気投合して遊んでました。
これは敷地内の小川でダム作り。
みんな夢中。三男は長靴に水が入って退散。
干し草ロールに登ってました!(笑)
このあと降りれなくて泣く。お決まりです。(笑)
ご主人が駆除したスズメバチの巣
みんなで女王バチを探してましたが、
いたんでしょうか?
ハチは薬で死んでいます、念の為。
お腹もいっぱい、楽しい体験をいっぱいして
大満足の一日でした。
地震の被害の大きかった安平町。
とても心配していましたが、
みなさまご無事でご自宅も何とか大丈夫だったそう。
納屋が傾いたり、停電や断水で苦労されたそう。
内藤さん、元気そうにされていましたが、
どんなにか大変だったのかと思います。
地震当日は、家の中にいるのに
ジェットコースターに乗っているようだったとか。
話しは尽きずでしたが、
まずはお会いできて、お話しできてよかった。
引き続き応援したいです。
大変な中、牧場祭を開いて下さり
本当にありがとうございます!
その他
|
Comments(0)
| Trackbacks(-)
△ TOP
Comment
NAME:
URL:
TITLE:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
非公開コメントにする
≪ チキンピカタ弁当
|
HOME
|
鮭フライ弁当 ≫
プロフィール
Author:aikoromanju
こぐれあいこ
料理教室まめまめキッチン主宰
北海道小樽市在住
好きなこと:保存食作り
カテゴリ
料理教室について (5)
料理教室(ご予約) (332)
料理教室のようす (481)
お弁当販売 (15)
日々のごはん (1205)
保存食 (179)
手づくりお菓子 (329)
撮影・掲載誌など (229)
その他 (660)
プロフィール (1)
問い合わせ (1)
最新記事
玉ねぎのみじん切り! (09/21)
秋の和食! (09/20)
おばけきゅうり! (09/18)
玉ねぎの皮のむき方 (09/17)
本当の遠足弁当 (09/08)
ブルーベリージャム (09/07)
とうきびのゆで方 (09/05)
9月の収穫物と空席状況 (09/04)
遠足べんとう! (09/02)
暑さを吹きとばせ!エスニック料理! (08/31)
バックナンバー
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by
FCブログ
Comment