あいころまんじゅう

2023年04月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年06月
TOP料理教室(ご予約) ≫ 12月の特別レッスンのお誘い♪

12月の特別レッスンのお誘い♪

続きまして、12月の特別レッスンのお知らせです。

12月のテーマは、「おせち料理」

1年に一度の大仕事、

今やらないとずっと作れないまま終わってしまいます。

手作りはとにかくおいしい♪習った方みなさんそうおっしゃいます。

おいしく作ればきっと、毎年作り続けられますよ。

ぜひこの機会にマスターしましょう。

今回はメニューを変えて2日間の開催です。

1日目は定番おせち2日目は少し応用編を。

どちらも年末年始に活躍するおやつ付き。

おせち料理に興味のある方、

ふるってご参加下さいませ!


♪日程:①12/25(火)あと1人 12/26(水)あと2人 

   AM10:30~PM2:00頃まで 

♪持ち物:エプロン、筆記用具、手ふきタオル、

♪駐車場:4台ほど駐車可。

 申込み時にお車で来られる旨、お知らせください(先着順)

♪定員:各7名

♪参加費:4500円 

♪メニュー:

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

12/25(火)

・お煮しめ

・栗きんとん

・伊達巻き

・黒豆(レシピと試食のみ)

・関東風お雑煮

・にんじんケーキ


お煮しめ

野菜をそれぞれ丁寧に下ごしらえして作ります。

おせちだけでなく、普段のおかずとしても活躍しますよ!


栗きんとん

みんなが大好きな栗きんとん。

必ず作りたいおせち料理の人気メニュー


伊達巻き

卵焼き器で簡単に作れます。

切り分けて断面がきれいにできると感動もの!

甘すぎない手作りの味は格別ですよ!


黒豆(レシピと試食のみ)

私の大好きな黒豆の甘煮。

作るのに3日かかるので今回は試食のみ。


関東風お雑煮

やっぱりお正月はお雑煮がないと始まらない。

おだしのとり方や飾り切りなどをやります。


にんじんケーキ

我が家のおやつの定番。

簡単にささっと作れるので忙しい年末年始の

おやつにぴったりです。

くるみとレーズン入りが我が家風です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


12/26(水)

・煮豚と煮卵

・くるみ雑煮

・五目なます

・いろいろナッツの田作り

・昆布巻き(試食のみ)

・抹茶あずきぷりん


煮豚と煮卵

作っておくと年末年始に大活躍の一品。
薄く切ってオードブルに、手まり寿司に。
もちろんラーメンやチャーハンにも!


くるみ雑煮

雑煮のおもちをくるみだれにつけていただく
岩手三陸地方の郷土料理。
甘じょっぱい味がくせになるおいしさ。

五目なます
干ししいたけ、ごぼう、にんじん、白たきなどを
炒めてから甘酢に漬けます。
栄養たっぷり、歯ごたえが最高です。
日持ちもするのでたっぷり作るのがおススメ。

いろいろナッツの田作り
数種類のナッツを加えて子どもも食べやすく
見た目もきれいな田作りです!

昆布巻き(試食のみ)
昆布巻き名人に習った絶品レシピです。
昆布巻きのイメージが変わりますよ!
やわらかさとおいしさを味わって下さい。

抹茶あずきプリン
お口直しの冷たいデザート。
抹茶とあずき、間違いない組み合わせです♪


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆ご予約は(aikoromanju@gmail.com)まで 
 メールにてお申込み下さい!折り返しご連絡いたします。 
☆キャンセルのご連絡は前日の正午12時までにお願い致します。 
  それ以降は1回分の参加費を頂いています。 
☆初めての方も大歓迎です♪ 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Comment













非公開コメントにする
プロフィール

aikoromanju

Author:aikoromanju
こぐれあいこ

料理教室まめまめキッチン主宰
北海道小樽市在住
好きなこと:保存食作り

バックナンバー
05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06 
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ