
旭川の弟から、
今年も鹿肉いただきました!!
わが家は連日鹿ステーキ!
弟に言わせると鹿はステーキが
一番うまい!とのことで、
とにかく焼いて食べる食べる。
簡単、おいしいステーキの焼き方。
切って、塩、こしょう、ハーブをまぶす。
たっぷりのバターで、バターをかけながら弱火でゆっくり焼く。
中がまだ赤いぐらいでかぶりつく。
おいしい肉はいろいろやらなくても
おいしいと言いますが、まさにそんな感じ。
ありがとう!貴重な肉を。
さて、その鹿肉。
届いたのは、後ろ足一本!
解体まで雪の中で保管。
零下でもこうすると凍らないのです!不思議。
取り出すとこんな感じ。まさに足ですね。
本を見ながら解体作業開始!
まず、骨を2本外します。脱骨というらしい。
肉が重すぎて骨が折れる作業でした。
夫と二人がかり。
(後ろ足だけで12キロ近くありました!)
その後は、とにかく塊ごとに分けていきます。
外もも、内もも、ランプ、シンタマ、シキンボ、すね、ハバキ。
本にある通り並べてみたけど・・。
鹿好きの方にもお分けしましたが、
うちにもまだまだある。
しばらく鹿三昧続きそうです♪
今年は、鹿撃ちの規制もかかっていたので、
あきらめていたのですが、
場所によっては撃てるそうです。
いつか撃つところも見てみたいですが、
素人を連れて行くと鹿が逃げるそうで、無理そうです。
昨日は、ごっこ汁も作りました。
やっぱりおいしい♪
ごっこに鹿肉、北海道に住んでてよかった!
海の恵み、山の恵みに感謝!
Comment