あいころまんじゅう

2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOP料理教室(ご予約) ≫ 3月のお料理教室のお誘い♪

3月のお料理教室のお誘い♪

みなさま、こんにちは!

今年は雪が少ないと思っていたら

きましたね〜、どっかり雪と寒さ。

1年で一番過酷な時季に突入ですね。

でも寒いと鍋や煮込み、汁物がおいしい♪

雪かきも体を動かせてラッキー!

と言い聞かせて日々過ごしています。(笑)

あと少しでピークを超えます。がんばりましょう!


さて、3月のお料理教室のお知らせです。

テーマは、「春の郷土料理を楽しむ♪

3月は、ちらしずし、にしん汁、いももち、

昔から作り伝えられてきた郷土料理を作ります。

メインは、春らしい彩りもきれいなちらし寿司。

味見をしながら手軽に作れる方法をご紹介します。

他にも北海道ならではの料理が盛りだくさんです。

まだまだ寒い3月ですが、お料理だけでも春を楽しみましょう!

みなさまふるってご参加下さいませ!


♪日程:

3/6満席3/9(あと2人3/16満席

3/20(満席、⑤3/23(土あと1人、⑥3/27(水)あと1人

すべてAM10:30~PM2:00頃まで


♪持ち物:エプロン、筆記用具、手ふきタオル


♪駐車場:4台ほど駐車可。

 申込み時にお車で来られる旨、お知らせください(先着順)


♪メニュー: 

・春のちらしずし

・にしん汁

・ゆり根と三つ葉のかき揚げ

・春キャベツと甘夏のさっぱり和え

・いももち


春のちらしずし

春は、ひな祭りなど何かとちらしずしを作る機会が多いですね。

これを機に、おいしく作れるようになりましょう。

桜でんぶも手作りします!

ちらしずしは、材料も工程も細かいので、

目分量で作れるようにご指導いたします!

ぐっと簡単に作れますよ。


にしん汁

小樽を代表する魚、にしんを使った汁物。

ぶつ切りにして野菜と一緒に煮込みます。

あったまりますよ〜。


ゆり根と三つ葉のかき揚げ

甘みののったゆり根と三つ葉で

カリッとおいしいかき揚げを作ります。

今季の食べ納めです。


春キャベツと甘夏のさっぱり和え

野菜のあえものにかんきつ類が入ると

ぐっと春らしくさわやかな味わいに。

箸休め、お口直しに。


いももち

道民のソウルフードのいももち。

誰でも作れるけどおいしく作るにはコツがあります。

じゃがいもに芽が出る頃が作りどきですよ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


☆時間、場所、参加費等はこちらをご参照下さいませ! 
☆ご予約は(aikoromanju@gmail.com)まで 
 メールにてお申込み下さい!折り返しご連絡いたします。 
☆上記の日程以外にもグループでのご予約も承っております。 
 (4名さま〜/平日のみ) 
☆キャンセルのご連絡は前日の正午12時までにお願い致します。 
  それ以降は1回分の参加費を頂いています。 
☆初めての方も大歓迎です♪ 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Comment













非公開コメントにする
プロフィール

aikoromanju

Author:aikoromanju
こぐれあいこ

料理教室まめまめキッチン主宰
北海道小樽市在住
好きなこと:保存食作り

バックナンバー
09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06 
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ