あいころまんじゅう

2023年05月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年07月
TOP料理教室のようす ≫ 切り方レッスン!

切り方レッスン!

IMG_E1502.jpg

GWもあっという間に最終日。
4月末に開催した切り方レッスンの報告です!

包丁の説明、包丁研ぎからスタート。
マイ包丁を持参された方もいて、
切れるようになった包丁で
とにかく切って切って切りまくり。

せん切り、小口切り、笹がき、乱切り、そぎ切り、
みじん切り、せん切りなどなど
普段のお教室ではなかなか
じっくりと取り組めない
切り方に特化したお教室となりました。
大歓声だったのが
かぼちゃの丸ごと一個の切り方。
コツをつかむと
力を入れなくても面白いように
切ることができます。
今回は切ったかぼちゃでミルク煮を作りました。
簡単でおいしいミルク煮。
これも大人気でした。

切った食材で作ったランチ。


IMG_E1505.jpg

左上から時計回りに、
かぼちゃのミルク煮、乱切りきゅうりの玉ねぎドレッシング、
にんじんのナムル、豚汁、チンジャオロース。

デザートのフルーツゼリー

IMG_E1521.jpg 

玉ねぎドレッシング

IMG_1524.jpg 

サラダだけじゃなく、
揚げたお肉にかけたり、魚にかけてもおいしい。
とっても重宝する玉ねぎドレッシング。
私は、包丁が研ぎたてのときに
無性に切りたくなるときに作ります。笑
お土産にお持ち帰りいただきました!

ずっとやりたかった切り方レッスン。
やっと実現することができました。
包丁は選び方、研ぎ方、お手入れも大事、
切り方も本当にたくさんあって、
私自身も改めて奥深いなと感じました。
包丁が上手に使えるようになると
料理が変わる、人生が変わるのでは、
と本気で思っています!

GW中にもかかわらず
ご参加のみなさま
ありがとうございます。
まずは包丁研ぎから、
もっともっと包丁と仲良くなってくださいね!

おまけ

朝里川公園の桜(5月1日)

IMG_1528.jpg 

昨日はもう散ってました!早い。(5月5日)

IMG_1633.jpg 

バスケをする子どもたち

IMG_1636.jpg 

野球大好きの次男が、
バスケにちょっとはまり始めました。しめしめ笑
私は腕が筋肉痛・・。

あっという間のGW。
明日から小学校も保育園も始まります。
会いたかった人に会えて、
飲みたかった人と飲んで、
子どもたちとも遊んで、
大満足のGWでした。
頭を切り替えて明日からもがんばろう。

Comment













非公開コメントにする
プロフィール

aikoromanju

Author:aikoromanju
こぐれあいこ

料理教室まめまめキッチン主宰
北海道小樽市在住
好きなこと:保存食作り

バックナンバー
06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06 
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ