あいころまんじゅう
2023年01月
≪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
≫
2023年03月
TOP
≫
料理教室のようす
≫ イタリアン鍋で新年会!
イタリアン鍋で新年会!
2020年01月31日 (Fri)
1月も今日で終わり。
1月のお料理教室のご報告です。
1月のテーマは、
「イタリアン鍋で新年会!」
まめキチ初、洋風鍋を囲んで
ワイワイと宴会のようにお料理を楽しみました。
まずはメインの
トマトのイタリアン鍋
洋風だけど和風だしをベースにした
スープがクセになるお鍋。
香草入りの肉団子とソーセージ、
ボリュームもたっぷり。
〆のパスタが大人気。
特製つけだれをかけると
また違う料理を食べているようで
2度楽しめます。
ぜひ冬の定番に!
まめキチのお鍋には揚げ物が必須。
りんご巻きカツ
相性のよいりんごと豚肉。
そしてチーズも入った変わりカツ。
見た目もかわいい。
冷めてもおいしいので
お弁当にもぴったりです!
大根と鶏肉のサラダ
この時期大体冷蔵庫にある大根で
簡単で食べやすいサラダを。
鶏肉が入っておかず感アップ。
食感もいいサラダです!
おやつは、
シリアルチョコバー2種
2月のバレンタインに向けて。
あまりのボリュームに、
バーではなく、キャラメルタイプの
切り方で盛り付けました。
写真の3倍はできてしまい、
お土産もいっぱいでした〜!
とっても簡単なので、ぜひ友チョコなどに。
いかがでしたか?
まめキチ新年会。
たまには変わった鍋もいいですよね。
この冬一度はぜひお試しください。
お酒はないけど、
やっぱり鍋を囲むと
おしゃべりも一層盛り上がります。
炭酸で酔える!笑
年をまたぐとまた新たな気持ちで
生徒さんとも向き合えて
とても楽しい1か月でした。
暖冬とはいえ、寒い中たくさんのご参加
ありがとうございます。
また来月もどうぞよろしくお願いします!
料理教室のようす
|
Comments(0)
| Trackbacks(-)
△ TOP
Comment
NAME:
URL:
TITLE:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
非公開コメントにする
≪ 3月のお料理教室へのお誘い♪
|
HOME
|
牛丼スキー弁当 ≫
プロフィール
Author:aikoromanju
こぐれあいこ
料理教室まめまめキッチン主宰
北海道小樽市在住
好きなこと:保存食作り
カテゴリ
料理教室について (5)
料理教室(ご予約) (307)
料理教室のようす (466)
お弁当販売 (15)
日々のごはん (1191)
保存食 (162)
手づくりお菓子 (324)
撮影・掲載誌など (215)
その他 (631)
プロフィール (1)
問い合わせ (1)
最新記事
ジャム納品してきました! (02/05)
手作りみそ教室のお誘い♪ (02/03)
スキー学習弁当 (02/03)
キムチ教室開催! (02/02)
ちょこっと2月号! (02/02)
りんごジャム教室と雲海 (01/30)
2月の予約状況 (01/28)
まめキチの新年会! (01/28)
2月のお料理教室へのお誘い♪ (01/24)
手作りたくあん! (01/22)
バックナンバー
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by
FCブログ
Comment