料理家の脇雅世先生が発起人の
「料理リレー」という企画に、
小樽のお魚伝道師、宮部由里子さん
からバトンを受け継ぎました。
私が紹介するのは、
北海道の伝統食、「いももち」
ちょうど芽が出て
使い切ってしまいたいじゃがいもが
たっぷりあったので作ってみました。
家にある材料で、手軽に食べごたえのある
おやつができますよ!
◯材料(約20個分)
じゃがいも・・600g
塩・・2g
片栗粉・・60〜80g(粉ふきいもの重量の15%)
サラダ油、お好みでバター、粒あん
◯作り方
1.じゃがいもは皮をむき一口大に切り、
ひたひたの水、塩を入れてゆで、粉吹きにする。
2.すりこぎでつぶし、計量し、片栗粉の分量を決める。
3.片栗粉を加え手でよく練り、
2等分して直径5cmの棒状に成形し、1cm幅に切る。
4.多めのサラダ油で両面こんがり焼く。
お好みでバターやあんこを添えて。
ピザ風やみたらしでもいいですよ。
◯ポイント
・片栗粉の配合がポイント。
面倒でもちゃんと計るとちょうどいい固さに!
・ゆで汁に、いものうま味が流れ出てしまうから、
いもをゆでる水は少なめに!
・焼くときは多めの油、弱火でじっくりと。
どさん子にとっては定番のおやつです。
私は、北海道に来てから作るようになりましたが、
作る度になんておいしい料理だろう、と毎回感動。
うちの子どもたちも大好き♪
道産のじゃがいものおいしさもあるのかな。
特に今時期は、よく寝たいもだから
尚更おいしいんだと思う。
ぜひ作ってみて下さい!
0422 こぐれあいこ @aikoromanju
#うちで過ごそう
#stayhome
#料理リレー
#cookingrelay1
Comment