あいころまんじゅう

2023年09月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年11月
TOP料理教室(ご予約) ≫ ジャム教室へのお誘い♪

ジャム教室へのお誘い♪

IMG_E1944_2020070916322481b.jpg

久々に特別レッスンのお知らせです!

テーマは、「手作りジャム」
季節のフルーツを小さなびんにぎゅっと
閉じ込めるジャム作りの世界は
とても奥深く楽しいものです。
ジャムの素材になるフルーツが
たっぷりあるこの時季に、
ジャム作りの基本を学んでみませんか?

IMG_E2007.jpg

今回扱うのはさくらんぼ。
ハネモノが手に入ったらぜひ作ってほしい
とてもきれいでおいしいジャムです。
基本をマスターすれば
他のジャムでも作り方はほぼ同じ。
保存瓶の消毒や脱気保存の仕方も
マスターしましょう。
うまく脱気保存できると
常温で1年は保存できます。
さくらんぼは、お教室の生徒さんでもある
よいち土井体験農園から取り寄せます!
ハネモノの購入も受け付けますよ。
ご興味のある方、ふるってご参加下さいませ♪

作ったジャムはお土産としてお持ち帰りいただけます。

IMG_E2188.jpg

♪日程:7月27日(月)10:00〜11:30

♪持ち物:エプロン、筆記用具、手ふきタオル、マスク、三角巾、

♪駐車場:4台ほど駐車可(先着順)

♪定員:5名 あと1人

♪参加費:3000円(さくらんぼジャム1びん付き)

♪ハネモノのさくらんぼの購入希望の方は
 ご予約の際にお申し込み下さい。
 値段は確定していませんが、格安です。
 お1人=1パック(1パック500gで3本ほどとれます)

〈注意事項〉
・マスクと三角巾の着用をお願いします。
・体調の優れない方は、ご参加をお控えください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆ご予約はメール(aikoromanju@gmail.com)にて
 お申込みください。折返しご連絡いたします。
☆キャンセルのご連絡は、前日の正午12時までにお願いいたします。
 それ以降は1回分の参加費を頂いています。
☆初めての方も大歓迎です♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Comment













非公開コメントにする
プロフィール

aikoromanju

Author:aikoromanju
こぐれあいこ

料理教室まめまめキッチン主宰
北海道小樽市在住
好きなこと:保存食作り

バックナンバー
09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06 
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ