あいころまんじゅう

2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOP撮影・掲載誌など ≫ ちょこっと9月号!

ちょこっと9月号!

IMG_E3492.jpg

届きました!

9月のテーマ食材は。「いくら」
北海道ならではですね〜。
本州にいた頃は
高嶺の花だったいくらもこちらでは
とっても身近な食材です!

私の担当は2つ。

1つ目は、北海道の郷土料理を紹介する

IMG_E3493.jpg

根室の浜の母さん(漁師の奥さま)から
「さんまの刀汁」を教わりました!

刀汁って聞き慣れない名前ですが、
さんまのつみれ汁のこと。
さんまの形が刀のように尖っているから
こう呼ばれるようになったようです。

汁はすまし仕立て、
つみれはフードプロセッサーなどは使わずに
包丁でたたいてたたいてつみれ状にします。
その早いこと!最終的には包丁4本つかって
トトト〜ンとリズムカルにたたいてました!
誌面では紹介しきれなかったのですが、
さんまは活きがいいと手でおろせるとのこと。
頭をポキっともいでそのまま皮までむけるそう。
取材は昨年の5月。さんまの季節でないため
実演してもらえなかったのが残念でした。

気になるのがさんまの不漁。
取材時はここまでとれないとは思いもよらず。
これからの巻き返しを祈ります!

2つ目は、
「おいしいコープさっぽろ こぐれあいこ的PBの食べ方」

IMG_E3494.jpgIMG_E3495.jpg

コープさっぽろの人気商品、
牛乳かりんとうを使った
和風パフェを提案しました!

もちろんそのまま食べたほうがおいしい!
という声は承知の上で、
かりんとうをシリアルに見立てたパフェ、なかなかです♪
ヨーグルトが水分をかりんとうに奪われて
クリームチーズのような食感になるのは
作ってみてからの発見でした。
気になる方ぜひお試しを。
個人的に牛乳かりんとうをがが〜っとたべて
牛乳をごくごく飲むのも好きです。

いくらのしょうゆ漬けの作り方から、
しょうゆ漬けを使ったアレンジ料理など
いくらが満載の1冊です。

すでに9月1日より、
コープさっぽろ各店舗にて配布中。
お見逃しなく!

Comment













非公開コメントにする
プロフィール

aikoromanju

Author:aikoromanju
こぐれあいこ

料理教室まめまめキッチン主宰
北海道小樽市在住
好きなこと:保存食作り

バックナンバー
09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06 
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ