あいころまんじゅう
2023年08月
≪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
≫
2023年10月
TOP
≫
料理教室のようす
≫ 手作り皮の水餃子&焼餃子!
手作り皮の水餃子&焼餃子!
2020年11月02日 (Mon)
10月のお料理教室の報告です!
10月は、
「皮から作る水餃子と焼餃子」
と題して、中華料理を楽しみました。
生地を作って寝かせ、
伸ばして包んで、ゆでて、焼いて
大変忙しいこんだてでした。
が、どの工程もコツがいっぱいで、
省くことはできませんでした。
小さめでかわいいうちの餃子、
もちもちしておいしい!と大人気。
よかったです♪
紙パックで、餃子弁当にされた方も!
付け合せは、
中華風のキャロットラペ、きゅうりと大根の甘酢づけ
キャロットラペも大人気。
ごまや花椒の香りが
食欲をそそり、びっくりするほと
たっぷりと食べられるのです!
汁物は
コーンスープ
具だくさんで、子どもにも人気。
簡単だから餃子のときも
ラクに作れるのがお気に入りです。
おやつは、
さつまいもの揚げごまだんご
かわらしい丸い形に
毎回歓声があがりました!
最後にこんなおやつがあると
食事がしまります。
ほっこりおいしい秋の味。
いかがでしたか?
手作り皮の餃子こんだて。
思った以上に忙しくて
かけ足でしたが、一番のポイントの
伸ばし方、包み方は、
しっかりマスターできたのではと思っています。
ぜひ何度も作って自分のものにしてください。
包めば包むほどうまくなります♪
余った水餃子は、揚げてもおいしいですよ!
10月もたくさんのご参加ありがとうございます。
今月もどうぞよろしくお願いいたします!
料理教室のようす
|
Comments(0)
| Trackbacks(-)
△ TOP
Comment
NAME:
URL:
TITLE:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
非公開コメントにする
≪ ちょこっと11月号!
|
HOME
|
畑でレストラン・ミニ動画公開! ≫
プロフィール
Author:aikoromanju
こぐれあいこ
料理教室まめまめキッチン主宰
北海道小樽市在住
好きなこと:保存食作り
カテゴリ
料理教室について (5)
料理教室(ご予約) (332)
料理教室のようす (481)
お弁当販売 (15)
日々のごはん (1205)
保存食 (179)
手づくりお菓子 (329)
撮影・掲載誌など (229)
その他 (660)
プロフィール (1)
問い合わせ (1)
最新記事
玉ねぎのみじん切り! (09/21)
秋の和食! (09/20)
おばけきゅうり! (09/18)
玉ねぎの皮のむき方 (09/17)
本当の遠足弁当 (09/08)
ブルーベリージャム (09/07)
とうきびのゆで方 (09/05)
9月の収穫物と空席状況 (09/04)
遠足べんとう! (09/02)
暑さを吹きとばせ!エスニック料理! (08/31)
バックナンバー
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by
FCブログ
Comment