あいころまんじゅう
2023年03月
≪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
≫
2023年05月
TOP
≫
保存食
≫ ふきのとうみそ&ふきのとうジェノベーゼ風
ふきのとうみそ&ふきのとうジェノベーゼ風
2021年03月31日 (Wed)
昨日もふきのとう
たっぷり摘んできました!
三男がふきのとう狩りに行こう行こうと
誘ってくるので。笑
天ぷらで楽しんだ後は、
ふきみそ作り
さっと湯がいたら
刻んで、油で炒め、
みそ、酒、砂糖で味付け。
仕上げに白すりごまも入れて。
さっそく、お昼ごはんの肉うどんに入れたら絶品♪
朝はごはんにのせて!
変わり種も。
ふきのとうのジェノベーゼ風
オリーブ油で、にんにく、アンチョビ、
刻んだふきのとうをじっくり炒める。
仕上げに砕いたくるみを加えて完成。
パスタに、じゃがいもとからめてもおいしそう♪
びんづめ
ジェノベーゼ風は、
オリーブ油でフタをすると長持ちします。
刻んだまな板が
茶色く色づくほどのアク。
これが苦味とおいしさの素なんですね〜。
ふきのとうは、刻んだらすぐ加熱が鉄則。
そのままにしておくと
アクが回ってものすごく苦くなる。
(経験アリ笑)
近くに生えている方、
ぜひお試しを!
保存食
|
Comments(0)
| Trackbacks(-)
△ TOP
Comment
NAME:
URL:
TITLE:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
非公開コメントにする
≪ パール柑のピール
|
HOME
|
フライパンビビンバを作ろう! ≫
プロフィール
Author:aikoromanju
こぐれあいこ
料理教室まめまめキッチン主宰
北海道小樽市在住
好きなこと:保存食作り
カテゴリ
料理教室について (5)
料理教室(ご予約) (313)
料理教室のようす (471)
お弁当販売 (15)
日々のごはん (1197)
保存食 (164)
手づくりお菓子 (328)
撮影・掲載誌など (217)
その他 (638)
プロフィール (1)
問い合わせ (1)
最新記事
パール柑のピール (04/01)
サクラマス! (03/31)
野球少年弁当! (03/30)
4月の予約状況! (03/30)
春の洋食♪ (03/28)
エスコンフィールド! (03/27)
マーマレード&ピール教室♪ (03/26)
初!旧青山別邸! (03/24)
4月のお料理教室へのお誘い♪ (03/23)
ふきのとう! (03/22)
バックナンバー
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by
FCブログ
Comment