
調理用トマト、ボンジョルノトマトを
頂いたのでトマトソースを作りました!
初めて見ました。
あのトマト缶の写真と一緒だ。
ボンジョルノっていうからにはイタリアのものなんだろうな、
ということ位しかわからないけど。
とにかく作ってみよう。
湯向きして角切り

半量になるまで煮詰めます。

ビン詰め

これだけです。
後から味をつけやすいように、
塩も入れないで煮詰めただけ。
味見してみるとびっくりの甘さです!
これでパスタなど作ったら間違いなくおいしいだろうな!
と夢が膨らみます!
赤井川という所でとれたものだそうです。
珍しいトマトをありがとうございます!
あとはイタリアンパセリのドライ。
葉をつんで

110℃のオーブンで30分

からっからになったら手でもみほぐして

ビンに入れて完成です。
これでも畑のイタリアンパセリの半分です。
刈っても刈ってもどんどん生えてくるイタリアンパセリは
ものすごく強いです。
もともとハーブコーナーに売っていた
土付きのキッチンハーブを試しに植えたのですが、
こんなに増えるとは!
イタパセは香りも普通のパセリよりさわやかさがあって
これも冬の煮込み料理などのお共にと
楽しみです。
昨日から北海道は大雨の警報など出て
少しざわざわしています。
幸い小樽は雨もほとんど降らず、
青空も見えていて大丈夫です。札幌の実家も。
メールなど心配して送って下さった方、
ありがとうございます。
今年は雨のニュースが多い年です。
どうしたんだろう。
とりあえず明日は遠くから来てくれる友達と
登山の予定なので
何とか晴れますように!!
Comment