
旅行から帰って数日、
何だかとってもばたばと忙しく過ごしていました。
写真は畑の野菜たち。
まだまだとれています。
よく見えませんが、ルッコラ、イタリアンパセリ、ミント、
水菜、ちっちゃいピーマン、ししとう、ちっちゃいなす、
一番上のはにんじんです。
ちっちゃなちっちゃなにんじん、ベビーキャロットと
種の袋には書いてありましたが、本当に小さい。
でもかわいくって癒されます。
葉っぱも刻んで本体も千切りにして
かき揚げにするととってもおいしい♪
火曜日は、ホテルグランドパークにて、
小樽水産加工品グランプリの審査員を務めました!

私なんかがいいのでしょうかと思いながら
審査にのぞみましたが、
小樽の水産加工品のレベルの高さがよく分かりました!
審査なのに、ご飯にのせて
もりもり食べて笑われてしまいました!
だっておいしいんだもん♪
私の一押しは大八栗原かまぼこ店の
「復古版 角焼き」
「大八」と大胆にかまぼこに型押ししてある
大きな笹かまぼこみたいな感じなのですが、
弾力があってそれが全然いやじゃなくて
わさび醤油につけるとまたおいしい。
前から気になっていたものの食べたことがなかったので
これはラッキーでした!
結果が楽しみです!
水曜日は、10月のまめキチがスタートしました!
テーマは秋の収穫祭。
かぼちゃにじゃがいも、玉ねぎ、にんじん、
そして秋鮭と秋の食材が満載ですよ〜。
ハロウィンのかぼちゃのチーズケーキは
簡単なのにおいし〜と大好評でした!
これからの方もお楽しみに!
おまけ

ゆずのスコーンです。
キンダーリープというおもちゃ屋さんに
併設しているカフェで買ったもの。
これがとってもとってもおいしい。
こんなの作りたいな〜と思ったので。
やることがいっぱいでも
食後のこういう時間があると落ち着きます。
東北から帰ってきていきなり北海道の寒さに
びっくりしています。
日曜日からついに!ストーブも炊き始めました。
それ以来毎日つけるようになってしまい
もう冬の感じです。
いや〜もう冬何て!と思いながら
雪が降る日が楽しみだったりもして。
みんな元気にこの季節の変わり目を乗り切りたいです!
Comment
気仙沼サイドからみると、北リアスは遠すぎて、先日母が南リアスだけ乗車しに行ってきましたが、あまちゃんあいこちゃんかわいすぎてツボ!北まで行ってみたくなりますね♥
北海道のニュースあるたびに愛子ちゃんのこと想ってます!いつか小樽のおうちに遊びに行きたいです。そしたら泊めてくださいね(笑)
こんにちは。
お母さまのご実家が気仙沼なんですね。
本当に東北の人は我慢強くて
すごいと思います。
北リアス、南リアスって初めて聞きました。
けっこう遠いですからね〜。
小樽、ぜひぜひ来てください!
私もいつも元気かなと
保護者会のみんなのこと思っています!