先日、山形から山菜がどっさり届きました。
これはその一部、わらびです。
わらびは、小さい頃実家の裏山で採ってきては
食べていたので私にとって懐かしい味。
あくが強いので一番にあく抜きをしました。
①深めの容器にワラビを並べ
重曹をふりかけ熱湯を上から注ぎます。
(浮いてこないようにラップをかけるとしっかり漬かります。)
②このまま一晩おいておくとあくが抜けます。
みそ汁の具にしたり、かつお節と和えておひたしにしたりと
いろいろにして食べました。
ちょっとしたねばりと独特の食感、
なつかしくておいしかった♪
食べ切れなかったものは切ってから冷凍して
納豆汁、山菜そばなどにしようと思います。
他にも山うど、しどけ、あいこ、こしあぶらなどなど。
天ぷら、油炒め(→この言い方いいですよね!)
しばらく山菜ざんまいを楽しみました。
山形の山の幸、たくさんありがとうございます!
Comment