柚子こしょうの仕込みをしました。
夏に出回る青唐辛子をペースト状にして塩漬けにして
柚子が出回る時期に柚子を加えます。
青唐辛子が手に入るうちにと、
少し前に入手していたのですが先延ばしになっていて
今日やっととりかかれました。
青唐辛子
刻んでから
塩と一緒にしてミキサーにかけます
このときが大変です。
辛い空気が充満して目も痛いし、ものすごくむせるのです。
去年のレシピメモにも
「ものすごく目にくる。マスクして息を吸い込まないこと」
なんて書かれていてよっぽどひどい思いをしたんだと
自分のことながら笑ってしまいました。
今年はその反省をふまえてどろぼうのように
布を顔に巻きつけてそ〜っと中をのぞきました。
私は大丈夫だったのですが、
台所の前で遊んでいた息子が異常にむせて
夫が別の部屋からなんだなんだと言ってやってくるほどでした。
そんなこんなで柚子こしょう、夏の仕込み終了。
あとは黄色い柚子が出回るのを待って仕上げます!
去年作ったのはとってもおいしくて、
湯豆腐につけたり、鍋のお供に大活躍だったので
今年もと楽しみです。
せっかくミキサーも出したことだし、
札幌から頂いた青じそがいっぱいあったので
青じそのジェノベーゼも作りました。
もっとたくさん出来るかと思ったらほんの少しでした。
でもやっぱりいい香りでおいしそう。
これはパスタにからめて食べるつもりです。
先週は木曜日に1日で34品を作って撮る、
という1000本ノックのような撮影が自宅であり、
本当にとっても疲れました。
前日仕込み、当日ぐったり、次の日ぶっ倒れて寝ている、
といった具合に。
でもこんなにたくさんの料理を一度に作れるなんて
人間やればできるんだ!と自信にもなりました。
11月発売の書籍で、
1年の四季の行事に合わせた料理がいろいろと載ります。
また詳しくお知らせします。
昨日土曜日は、疲れた体をリフレッシュ!と
御岳山の方へ登山に行ってきました。
けっこうハードな登山で、更にぐったりですが、
とっても気持ちよくて無心になって
心身ともにリフレッシュできました。
気持ちを入れかえて今週もがんばります!
Comment