9月のお料理教室のご報告です。
今月は「
秋の行楽べんとう!」と題して
これからの季節にピッタリのお弁当を作りました!
今回は、それぞれお弁当箱を持参していただき
みんなでわいわいと詰めました!
プラスチック、タッパー、わっぱ、ステンレスなどなど
素材も色もさまざまなお弁当箱が集まって
見ているだけでも楽しくなってしまいました!
そして同じ中身を入れているのに
お弁当箱によってそれぞれ個性が出るんですね。
「そのお弁当箱すてきですね!」なんていう会話が
毎回のように聞かれました。
そしてお弁当の中身はこちら。
照り焼きチキン
とっても簡単な作り方で
思い立ったときにすぐ作れるのがこれ。
お弁当にごはんのおかずに、サンドイッチに大活躍!
ほうれん草の卵焼き
ゆでたほうれん草を芯にして巻きました。
切ったときの断面が美しい。
卵焼きの焼き方もこれでばっちりですね。
きのこのマリネ
秋のおいしいきのこを使ったマリネ。
いろいろとアレンジもきくので
ぜひお好きなきのこでたくさん作って下さいね!
ごはんは、
さついもごはん今が旬のさつまいもたっぷり入れた炊き込みごはん。
新米が出回るこの時期にぜひ!
詰めている所
あ〜かな〜こうかな〜と考えながら楽しい作業です。
詰め方にもいろいろと法則があります。
秋のお弁当にぴったりのデザートは、
いちじくのドロップクッキー
焼き上がり
ドライいちじくを生地に混ぜ込んで
スプーンで生地を落としていくだけだからとっても簡単。
寒くなってくる今頃に食べたくなるクッキーです。
前半はまだ暑かったので冷たいアイスカフェオレで、
最後の土日はあっという間に寒くなってあたたかい紅茶で頂きました。
今月は本当に気温差が激しく、
前半クラスは汗をふきふき猛暑の中、後半クラスは急な寒さの中、
みなさま元気にご参加いただき
本当にありがとうございます。
これを機にお弁当箱を購入された方も多く、
お弁当を作ろうという気持ちが感じられてうれしく思いました!
お弁当は、長く作り続ければ作り続けるほど、
冷蔵庫にある食材で手早く作れるようなるような気がします。
小さな箱の中にきれいに詰め込む楽しさもあります。
ぜひ1品だけでも手作りしてお弁当作ってみてくださいね!
来月もどうぞよろしくお願いします!
Comment